しゅーがくりょこうー!その1!
おひさしぶりですー
京都から帰ってきましてお風呂に入ってきたおいらです。
トイレに言ったら久しぶりに大きいのが出まして思わず
「お母さん!う◯こ出た!出たよ!」なんて言ってしまったw
いい年頃の娘が何言ってんだよってなw
さて、旅行のことをレポートとして書いておこうと思います。形式的なんですけどw(後で学校にてまとめるので・・
まず日程は三月八日から本日十日までの三日間
1日目、朝6時二十分頃学校にて整列完了して、バスにて駅まで移動しました。駅は限られてるので名前は伏せておきます.
勿論新幹線は新潟の代名詞、MAXトキ
道中皆でお菓子食べたりして大騒ぎして東京駅につく頃には皆ぐったりとw
その後、週末で大勢の都民の方々の中、皆で東海道新幹線へと移動wすでに疲れ始めてる
新幹線の中でお昼を食べたのですが、うちの師匠。まぁ紅さんが
「やばい!プラスチックの味がする!」
とか言い出して、どんな味!?って聞いた所
「プラスチック!とにかくプラスチック!」
訳分からん、味覚鋭すぎると言うかなんと言うかwそしたらある男子が
「うわっ!プラスチックの味する!発泡スチロールみたいな!飯が!」
「でしょ!?私がおかしいのかと思ったわ〜」
二人してそのまま議論を始めましてそのとき思った
やっぱりそれだけおいしいご飯食ってるんだなー。と
そしてお昼過ぎ、京都に着きまして、初日はその足で奈良まで行きました。
クラス行動だったので上手く取れなかったですが薬師寺です。中は撮影禁止でした
住職さんから法話とか教えてもらったりしました。
ほい、此処は何処でしょう。
正解は東大寺ですねぇ。上手に取れたのよ。褒めて!ねぇ褒めて?((
ほい仏様((
本当に実物は大きかったです。お口あんぐりこちゃんでした!w
そして東大寺と言えば忘れては行けないのは
ならのしかさん!
奈良公園のしかさん!
あぁ尻尾が可愛い!目が可愛い!マジ天使!
可愛い!可愛いですよぉ!
と思わず私は何枚も何枚もシャッターを切ってしまいましたw
そして襲われた師匠・・・
彼女はマスクを鹿さんに食べられてしまったそうですw
その後夕食会場までの長い長い道のりを歩いて数分・・・
これ夕飯です・・・・
ハイ皆、思った事を言おうか
中身なんだよ!!
はいありがとうw
いちおう右がうどんで左のが炊き込み御飯で真ん中が主菜とかです。これだけは失敗したwくそぉ
美味しかったですけど
そして夕食後は歩いてお山をくだりまして、藤原さんに所縁のある春日大社で灯籠に火をつけてきました。
宮司さんのお話によると普通、灯籠に火をつけるのはお正月、お盆の十四、一五の日。そして、天皇さまがいらっしゃったさいのみだそうで、今回は宮司さんの上の人がいいではないかと、泣くも笑うも一生で1度(出来るかできないか)しか出来ない貴重な体験をさせていただきました。
灯籠はかなり古いもので、扱いを凄く丁寧にしないといけなくってもうおっかなびっくりでした
とても幻想的でした。
まぁ初日はこれで後は宿に戻ってバタバタと風呂に入ったりしてたんですよ。
それで、修学旅行と言えばやっぱり恋バナとかですよね。
くろさんはあまり他人の価値観に興味無いんですけど、宿泊班の中で「好きなタイプ」と言う話が持ち上がりましてですね
おいらは「ある程度身長があって私と趣味がある程度合って、はっきりしてて、顔や体型はあまり問わないけど、明るすぎず静かすぎすある程度引っ張ってくれるのがいいなーと」言った所
「◯◯っぽいのかー」
「うちのクラスって◯◯くらいしか浮かばないよねー」
俺「そ、そうね」
彼女らは何気なく言ったのだろうけど思いがけず変化球でストライクゾーン
いやはや女って怖いわね。お茶飲んでたら噴き出してたよw
しかもそれをあてたのが前半の趣味が・・・の所を言った直後でw
というか俺の趣味ってあまり他人に理解できないのかしら?絵が好きなのはいいと思うんだけど・・・
まぁいいや。二日目はちょっと写真の加工が必要なので明日。代休なんだー!
それではおやすみなさいー!